FS-BMS LiST v1.00-rev.32b

Copyright (C) 1999 FELFITsoft/tnj. All rights reserved.
BMSファイルをリスト化/管理/活用するためのソフトです。

まずはお礼

えーと、こんな役に立つかどうかワカランようなソフトをDLしていただいてありがとうございます。でも、感想メールを見ると役に立ってるようです。嬉しいですねぇ。
このソフトはBe Music Song Data Format '98、略してBMSファイルを管理するためのソフトです。やねうらお氏が作成されたBM98のデータファイル形式として制作されたフォーマットですね。

このリリースで更新されたところ

・速波IIの新オプションに対応したぐらいっす

動作させるために必要なもの

このソフトはMicrosoft Visual Basic 6.0で制作されています。従って、VB6のランタイムが必要です。
持っていない方は、Vector辺りで「VB6 ランタイム」で検索すると出てきます。
有名なところでは"RarUty"等でも使われてるので"RarUty"が動いてる方は入れなくても大丈夫かも。

文字化けするんだけど...?

説明

blist.exeがその実体です。
起動すると新規リスト状態でウィンドウが開きます。

FS-BMS LiST

よく見るようなウィンドウをしてます…多分。

で、まずは設定

いよいよ検索(謎

検索終了〜

その他の機能とかとか

Link機能

BM98 LiSTPLAY

ツールバー

ツールバー

新規作成リストを消去して新しい作成します。
リストを開く既存のリストファイルを開きます。
リストの保存現在のリストを保存します。
BMS検索BMSファイルを指定されたフォルダから検索します。
BMSチェックリストを更新します。
BM98で演奏選択されたファイルをBM98で演奏します。
FTで演奏選択されたファイルをFlashTerminalで演奏します。
BMS Viewerで開く選択されたファイルをオプションで指定されたビューアで開きます。
BMS Editorで開く選択されたファイルをオプションで指定されたエディタで開きます。
プロパティプロパティを表示します。
BM98 ConfigFS-BM98 Configを起動します。
BM98 ListPlayBM98で無理矢理ListPlayをします。
FT ListEditFlashTerminalのArcade Modeのリストを編集します(現在使用不可)
FS-BVとLinkFS-BMS ViewerとLinkします。
再生選択されたファイルを再生します。(Link時のみ表示)
一時停止再生を一時停止します。(Link時のみ表示)
停止再生を停止します。(Link時のみ表示)
前の曲前の曲を再生します。(Link時のみ表示)
次の曲次の曲を再生します。(Link時のみ表示)
オプションオプション設定ダイアログを開きます。

過去ログ(謎

更新履歴

連絡先/Webページ

tnj@FELFITsoft
mail: yfuji@room.ne.jp
web: http://i.am/yfuji/